イロイロ島
これら(c)冬さん
以前も書いたけどUTAUというソフトで歌わせてます。
でもツールで歌わせるとこの通りには歌ってくれないので。
別な人になっちゃうので。
以前ディストーションギターの生演奏から音源を採取して、「よっしゃ、これでリアルなサウンドが!」と
期待しつつ演奏したことがあったけど、「ごわーぶほー」と壊れたオルガンみたいな音しか出ない。
結局GS音源のギターにも及ばなかったという。
もうこういうのは音源とは別なもの(人)としてとらえるしかないという結論に達したわけで。
短いのでカタこらないし。
あと過去作品とか、ボツ作品とかも有効活用できるし。
でも短いぶんその善し悪しが如実に出てしまうというのもある。
火花のひらめきのようなもんす。もうそんなエナジーはないす。
どうしても長めの曲で、作りながら自分を盛りあげていく…という方法しかないす。
「盛りあげ」に利用した前奏部分はたいがい削除してしまうことが多いです。
あ、そういうのをショート作品に利用すればいいのか!(あ、あれ?)
PR
