おみやげは吹矢
前の記事タイのいかちゃんはフリゲのいかちゃんですので…念のため。
●そいえばフリゲのいかちゃん作った人(洞窟物語作った人)も京都人だっけ。でニンテンドーも京都でなかったっけ。
そんなに京都人はイカが好きなのかという。どうでもいいことながら…。
●セーブポイントの「おはよ」が好き。
●インドの熱波
溶けたシマウマ。
●溶けてツヤツヤになってるほうがガッシリしてて耐久性ありそうに見えるんだが、雨の日とか困るわけね。スリップしまくりで。インドでどれほど雨降るか知らんけど。
●インドの暑さ対策とかいう記事見てたら、ガンジス川で水浴びしてるシーンばかりで吹いた。
日本のガンジス川こと江戸川でひとつどうぞ。
●荒川じゃダメなんすな。江戸川じゃないと…(インド人談
●ついったーの拾い竜騎兵。フサリア
羽根がフサフサというイメージで(略
●ドイツのポーランド侵攻の時もポーランドは騎兵使ってましたな。しかも緒戦はドイツの戦車部隊相手に「優勢」だったのがミソ。でも最後は壊滅したんだけどね。ケンシロウのようには行かない(何の
●ああいうのを欧米人は映画にすりゃいいんでないかな。ラストサムライみたいに。神風式特攻を一番喜んで見てるのはじつは欧米人。
●その2。オヒラサワミキサー
いわゆる父娘共演というやつですね。
●H師匠最近なにやってるんだろうとツベ漁りしてたら、長野の佐久の方までドライブしてましたな。カメラ片手に。いつからYoutuberになったんだという。
「運転しながらカメラで自分を映すのはやめましょう」言いながら。
●にしてもお師匠さんだんだんおいらの父親に似てきてるのがつらい。
●その3。日本に必要なもの
どういう流れでこういう結論になったのかは知らないけど、おもろい。
●今見るとすごい贅沢な内容すな…。意地悪ばあさん大好きでした。
とりあえずキップくんを推奨。
PR
