あおなぢみ
○だけ描いてあって「これ食って茶飲め」的な。
●仙崖さんに絵を描いてもらおうと、色んな人が紙だけ置いてくので「俺の家はトイレじゃねぇ」とボヤいてる歌がいいすな。
●あの○はたぶん饅頭か団子なんだろうけど、禅画なのでもっと深遠な意味があるんだろうな。
でも仙崖さんにその真意を聞いても「いやあれは饅頭だよ」と答えるかもしらない。
●このカエルの絵今度からおいらのアイコンにしようかな。
でも仙崖さんに言わせると「いやあれは犬の絵だよ」と答えるかもしらない。
●宇宙人VS茨城!(Jタウンネット)
2回見たけどよくわからない。
●おいらの知らない茨城。
●「ごじゃっぺ」って意味調べると「デタラメ」「チグハグ」って書いてあるけど、そんな言葉日常じゃあんまり使いませんな。
でも高校時代の爺さん先生は毎日3回は使ってましたな。たぶん「アホ」「バカ」的なニュアンスなんだろうな。
●「あ~? そーじゃねーよ。昨日教えたっぺよ。このごじゃっぺが!」的な。
●千葉から来た同級生が「あの先生たまに何言ってるかわからない」と言ってたすな。
そういう意味では「宇宙」だったのかもしらない。
●ついったーの拾い大仏。牛久大仏
おいらの知らない茨城。
●ウソですよ…。あすこの大仏さんの足元あたりにウチの墓あるんだから。
大仏さんがジェット噴射したら爆風でなぎ倒されるあたり。
●まあ大震災の揺れにも耐えたし、色々頑丈に出来てるんだろうけど。
頼んますよホントに…。
PR
