荒屋敷
酔ってるんですよ(何の
●徐福アレクサンダー説とか。こういうの考えると終わらなくなるとか。
●だいたいアレクサンダーの東征ってのは領土欲じゃないと思うんで。好奇心とか探検家のそれであり。本当は「世界の果て」を見たかったんじゃないかと。
いやもっといえば世界のどこかにある「アトランティスの痕跡」を見たかったんじゃないかと。
また変なこと言い出したぞ土井さんは…。
●でもアレクサンダーにこういう考えを吹き込んだ人がいるんですよ。
「世界の東の果てにアトランティスの痕跡が…」
その人は誰か。アレクサンダーの師であるアリストテレスであり。
しかもアリストテレスの師は…誰でしたっけ。
かのアトランティス研究の先駆者であるプラトンであり!(←ココ盛り上がるトコ
●こういう教育を受けた青年アレクサンダーは居ても立ってもいられなくなるわけで。
でもインド攻略の途中で「部下が疲労を理由にこれ以上の進軍を拒否したため、やむなく兵を返すことにした」とありますね。本当はもっと東方に行きたかった。
じゃあどうすればいいか。
自分が死んだことにすればいい。
●つまりですよ。始皇帝の前にあらわれた道士徐福ってのは…老人になったアレクサンダーだったんじゃないかと。
んでもって1977年にヴェルギナで発掘された古代マケドニアの紋章って…何かに似てませんかね。
●あ、似てない…ということで拾いもん1。春色風雅
ミュージーじゃなくてアレよ。ミュージーは退会したのよ。
●アレよ。ミュージックトラックスよ。
●その2。安中さん
すごいRT数だな。あの漫画やっぱり人気あるな。外国にすごいマニアいるし。なんだろな。
●ちゅーか安中さんと笹原先輩の徘徊ポイントってかぶってる気がする。それで自然に良い仲になり…。
●その3。割れ床
ちょっと高いところにあるのかこの通路。そらビビりますわな。
●というか横の彼女が冷静なのに吹く。知っとったな。
PR
