 
    
        
    ●台所にでっかい消しゴムが置いてあるので、これ何ですかと聞いたらそれで水回りをキレイにするんだと。
 いまの若い人は消しゴムとか使わないんだろう。だからキッチン用品として再活用してるんだろう。
 と思いつつ触ってみたら、ただのスポンジだった。
お掃除消しゴム(Google画像検索)
●父親がタブレットPCというのを買ってたが、わきで説明聞いてるだけでクタクタになる。
 というか画面触りまくってへんな油膜がついてる。
 よっぽどさっきのお掃除消しゴムでこすってやろうかと思った。
●HoldallというゲームがHDDにおいてあったので、ためしにやってみたら馬鹿ハマりする。
 ウィザードリィ風というかブラオニ風というか…。
 パーティ6人もいて戦闘シーンで1人1人コマンド入力するので、ちょっと面倒な気がするが、自分で作ったキャラを無限生成できるのは魅力かもしらない。
 古いVerだったのでサイト行って落としなおす。このゲームってHSPコンに出てたのね…ド忘れ。
●ビーマニで「アーウーラー」と歌ってる曲ってNOBUNAGAっていうのね。
 謀反トランスって何だ(笑)     
    PR
        
    ●なんかRO風という日記のデザインにしたけどなんだRO風って。
ロ風。炉風。馬風。
ウソですよ…知ってますよROぐらい…。
●クッキーババァも色んな機能ついてやる事多くなってますな。
クリスマスシーズンとか。ぼーっとしてるとピョーンとトナカイが飛び出してきて「ああっ!」とマウスつかもうとしたはずみでコーヒーカップ倒したり。
余計な機能である(ぉ
●Elonaというゲームはなんとか粘ってみたが、一番簡単(だと思われる)なクエストのスライムにタコ殴りにされてようやく心の根が折れる。やめる。
それまで井戸水飲んで腹壊したり、山菜食ってゲロゲロしたり、色んな(涙で声をつまらせ)
●ビーマニでおっさん声で「アーウーラー」と歌ってる曲があるんだが。
なんか近ごろ耳に残る曲。
朗々と歌ってる感じが腹たつ。
     
    
        
    ●なんでB氏はりぼん系の漫画にも通暁してるんだろう。
という疑問と尊敬とほんのりジェラシー(何で
●自分はぎりぎり笑ってる場合ですよを知ってる世代なので、32年間はとりたてて長寿という感じはしない。
あのナハナハ言ってた人がいなくなって、サングラスかけた知らない人が出てきて「この人だれー」と言ってたのは覚えており。
最初はキモチ悪くて見る気がしなかった。芸風的に。
●ミヨー橋というのが世界最高標高のトコ走ってるというので、車載動画で見てみたら風防で見晴らし悪し。ミレネー橋じゃねーかと。
まあ風防なかったら横風で車飛んでっちゃうだろうけど。雲より高いとこ走ってるので。
あすこらへんは…ハンニバルが象軍ひきいてゾロゾロとローマに進撃してたあたりすな。
ハンニバル「風防でなんも景色よくなかった」
     
    
        
    日記は書くことない言いながら書きすぎてる嫌いあり。
暇なんだもんな。
なんか見忘れてると思ったらキルラキル見てなかったので見る。
最終回だったのね…。
最後はやっぱりぎんぎつね的になってましたな。
ちゅーかあの世界観はこの世界観だったのね。
五右衛門ロック (youtube)
似てるっちゃ似てるって…似てて当たり前なんだが。
アニメで「神衣ナンタラ!!!」と見得を切ってる感じは歌舞伎に通じる気がする。
30分が短く感じた動画はひさびさであり。おもろかった。     
    
        
    MP3に「Cloud Speed」という曲を掲載したのです。
慌ただしくも。
http://sound.jp/doidoiheizo/music_page01.html
10日前ぐらいにちょっと作っておいて、ゆっくり仕上げようかと思ったけど、なんか速く出来ちまったすな…。
あんまり速すぎたので曲名が全然出てこない。雲海のイメージはモヤモヤしてたけど。
あんまり出てこないので「雲と私」にしようかと思ったぐらいで。
しなくてよかったです。