 
    
        
    ●どうしても二日に1遍になってしまうね。
 限界なんだろうな…何かの。おいらの中にミニさんまさんがいて…(ぶつぶつ)
●前のカナコさんデータは動作確認したらうまく出てこないすな。
 add_dataというフォルダを、scriptフォルダの階層下に入れなきゃならないんです。
 そうすると出てきます。
●というわけで懲りずに追加キャラ
拳法家セレット
 一見女の子みたいですが、どっかんどっかん突撃しまくる柔道バカ一直線です。
 というか燃えるお兄さんです。
●ぶっちゃけモデルは剛拳児
    
    PR
        
    ●なんとなく退屈しのぎにつくったヴァーレンツーガ用の追加キャラ。 
斬鉄剣カナコ
使い方は…中のレジュメに書いてあります。
ちょっと詳しい人向けかもしれません。
●ズバーンズバーンと斬りまくってくれるのでちょっとしたストレス発散キャラ。
 でも打たれ弱いので討死率も高いです。ご使用はほどほどに…。
●カナコさんって幽霊なの!? …それは知らない(ぉ
●日記は2日に一遍になってるけどこういうの常態にしたくないのでしばし遠慮する。    
    
        
    ●おいらペルソナとか知らないので足主とか言われてもわかんない。
 ディープな世界観だというのは薄々わかるぐらいで。
 わかんないけど冬姐ありがと三太郎。
●Synth1で作ったお手製ギター音源は、うまく曲に乗ってくれる時とくれない時がある。
 まるでサイコロふって1だの2だの6だのやってる感じ。出た目。
 慣れてる人は一発で決まるんだろうけど、むしろこういうランダム性がおもろい所でもあり。
●carbon based lifeformsとかいうデュオのkensington gardensっていい曲すな。
 曲…かどうかわからない。効果音…というにもあたらない。
 じゃあ何か。ぶっちゃけアンビエントだろう。
●炭素基調の生活様式…どういうことか。
 個人的に農家のイロリの世界を妄想するが、たぶん違うのだろう。
    
    
        
    MP3にDark Adventという曲を掲載したので。
ぶっちゃけDark Kingという曲の再アレンジ版です。
以前のやつはXG音源主体でしたが今回はSynth1主体で。
しかも前奏をごっそり抜いてます。
こうすると…テーマが1つに絞れて、むしろ良いのではないかと…
こうひとつ。
もっとゴネゴネ練ってから出そうかと思ったけど、あんまり手垢つきすぎても宜しくない感じになるので、さっさと出してしまう。
ただ音源換えただけじゃなくて、ベースとかドラム…アンドソーオン…変えてます。
今回はメリハリを重視しました。    
    
        
    ●キルラキルは終わってからすっかり存在忘れてたが、トイレのカレンダーに「5月 皐月」という表記があるのを見て急に思い出し。
 某所で動画をあさる。
 こういうのが見つかる。
キルラキルステージ(Youtube)
 マコちゃんの中の人まんますぎて吹いた。
●それに関連して新感線関連の動画も見てたが、流子ちゃんの立ち位置って古田さんと同じなんではないかと思ったりした。
 古田さんを女の子キャラにしたのが流子ちゃん。
●ツイッターやめてからどういうわけか曲作りが楽しい。
 枯れかけてた脳内物質がちょろちょろ出てる感じがする。
 やっぱりアレに吸い取られてたのかね。チュウチュウと。脳汁を。
●前に書いた32年というのはいいとも放送期間のことです。
 つまりおいらの年齢は32+ウンタラカンタラ…。
 あのころおいらは満8ヶ月で(ぉ