●いま学校じゃ昼寝の時間なんてあるそうすな。テレビで見たんだが。
あの時分は異様に眠かったすな。授業の思い出って寝てた記憶しかない。
ほんとに教室にフトン敷いて寝てたいぐらい。
●レム睡眠で勉強はバッチシ的な。
●そういえば牛乳出さないって学校もあるって聞いたし。あんなガバガバ飲まされといて今ごろ健康に良くないとか。それ考えると前世紀の学校は一大実験場みたいすな。
コッペパンむさぼり食いながら。
●しまいにはトイレのあと手を洗わないほうが衛生上よいという話に(洗え
●「つくば305億運動公園」とは?
つくばはあんだけ公園だらけなのに総合運動公園はなかったのかね。
●調べたらずいぶん郊外すな。高エネルギーナントカ施設あるトコすな。Z粒子だか研究してるトコ。
てっきり万博跡とかに造られるのかと思ったけど…某HRSW師匠が野外ライブやってたトコ。
●近ごろあすこらへんの地図じーっと見てた記憶があると思ったが…アレか…。戦国脳の超個人的趣味。山王堂の戦い。
上杉謙信が「軍神」としての貫禄を遺憾なく見せつけたトコ。やられた小田天庵さんはたまったもんじゃなかったろうが。
●ついったーの拾い花火。琵琶湖の花火
花火のスクリーンセーバーを小一時間ぐらいボーッと眺めてた事あったっけな。
●昨日あたりフラッシュ動画で作ってましたな。微妙な結果だったけど。
フラッシュは難しい…無理…。
●その2。雅
Miyaviだね…(ツベのチョッパー奏法動画を見ながら
●雅山だね…。
●その3。NASA | Free Listening on SoundCloud
音フェチにはたまらない資料集。
●どうでもいいけど「Three...Two...One...」の後に「Lift up! ナントカカントカ!」と喋ってるやつ嫌い。
園児でもわかる英語で安心してたら大学受験向けの英語浴びせられたような。よくわかんないけど…。
以下イラスト(?)
PR
●イラストの背景に使う壁紙探してたら、どっかで見た写真を見つけ、そういえば冬姐がアイコンに使ってたようなという思い出し。違う人かもしんないが。
ロクなイラストじゃないすけどね。
●おねショタカップルが肩寄せあって(略
●ポヨポヨ版のGIFアニが残ってたので、またぞろフラッシュ作ったでフラッシュ。ど、どんなもんだんすかねー。
ど、どんなもんだんすかねー(421kb)
●作成ツール色々いじってたら妙なチラチラ感が出たので、そのまま使う。
カナコさんのドヤ顔が冴えわたっており。

●あいかわらず曲作りは10分程度です。以前ああいう小品集出してたけどまた出そうかね。5曲ぐらい入れて。
●100均で買って正解だったもの
前はよく入りびたってたけどね。
●なんだろね。バナナ吊りかね。バナナ吊っておくと黒くならないんだとネットで小耳にはさんで。
あんまり期待してなかったが大活躍してましたな。常備品みたいになってて。
●あと地域の地図かね。ボロボロになるまで使ってましたな。100円マップあんだけ使い倒したのおいらぐらいじゃないかね。
●ついったーの拾いどんちゃん騒ぎ。細けえこたあどうでもいいや!
カナコさん並のドヤ顔(笑
●真ん中の人、あれで出っ歯気味にして、シャシャシャ笑いすればなお良かった。
●その2。子供のおもちゃを捨ててはいけないよ
あんまりそういうの無いすな。捨てられて後で買いなおすとか…あっ(思い出し
●べつに買ってるわけじゃない…ネット上で拾ってくるだけd(略
●その3。時報犬
こんなの来たら…10分ぐらいカイグリカイグリしてますな。
●犬にこんな使い方があったのか…やっとけばよかったな。
プラカードに「ごはんだよ!」とか「お客さんだよ!」とか「電話だよ!」とか書いて。
2階の父親のとこにケシかけて。
●父「カイグリカイグリカイグリカイグリカイグリカイグリ!」
おいら「ごはんだっつの!」
●潤いのある生活。
●そういえばむかしFF7のアニメあったような。どんなだっけ。と思って調べたらこんなのが見つかる。
Pointy Bits(YOUTUBE)
●なんというか…間の取り方とか、気の抜き方とかが絶妙すな。世界には天才がいるもんだと。
でも向こうのギャグってドギツすぎてついてけない時もあり。平気で首飛ばすし。
●おいらが探してたアニメはもちろんコレではなく。ちゃんとしたやつ(ちゃんと
●人に歴史ありというが…。某さんの昔のブログの日付を見て色々と思うことあり。
あのころおいらネットやってたっけ。やってたような、何もしてなかったような。
●むかしのブログか…。なんてったっけね。
一言居士。は新しいやつ。
●鈍牛牧場だか鈍牛ランドだか…。
検索しても見事に残ってないすな。何書いてたかも忘れた。
今と内容そんなに変わってなかったりして。
●「人の思想がそんなコロコロ変わってたまるか!」という某小池巨匠のクダ巻きを思い出しつつ。
●夢ってスゲェ…(゚ー゚;)"寝てる間に"生まれた名作たち
夢に出てくる雲ってときどきキモチ悪い動きするすな。意志を持ってる的な。
●最近見たのは台風の目の下にいて、雲の壁にびっしり苔が生えてた夢すな。
おぞましいというか、とぼけてるというか。
●むかしは夢の中に出てきた曲をそのまま再現することあったが、最近は起きた時にすっかりぽんで忘れており。
たいていジャズ系なのが困りもの。
●ついったーの拾い剣崎二郎。ふんどし刑事
やっぱりここは二郎さんの恋人・玉の肌を推し(推すな
●下ネタが過激すぎるんだが、そのぶんダークな話とか臭みのある感動話も下ネタで中和されてた観があるすな。ちゃんと調和が取れてたというか。狂四郎はダークすぎて下ネタの中和作用が弱かった気がする。
●「ああ!!! なんだ夢か…」のシーンが圧倒的に好きであり。二郎さんプレイで吊るされてて。
●その2。HOT BALLS
金冷法とかいう言葉あるしね。あすこは冷たいもんだという観念が。
●ちなみに体拭くティッシュペーパー(ボディペーパー)あるけど、あれで股間拭くとそのあと冷房いらないです。男限定ですが。
●その3。子供と絵師は
褒めるのは相手のためばかりじゃないすね。
●創作者と思想信条モノモロの相違はあっても、その作品が良ければ良いと評価することにしてます。それが自分の審美眼に影響すると思うので。
●スイカバー食いながらパソコンやってるので文字うちでゅはひhgg
●さっきフラッシュ動画というのをシコシコ作ってたんすがね。どうでっしゃろかね。
どうでっしゃろかね(295kb)
●BGMはさっき正味5分ほどで作ったシロモンです。それっぽさが出てればそれでよく。
それより画像のほうが大変でしたな。ホントはポヨポヨ動画のGIFアニも足そうと思ったけど断念しました。
●こういうノリでPV的なの作ってみたいすがね。ただ画像出てくるだけですが。最初のフェードインでちょこっとエフェクトかますぐらいで。
最後に暗転してフワッと「土井平蔵」のロゴが(なんで土井
●上杉謙信公が腹筋崩壊
はらすじにそうろう。響きがみやびすな。
●これなんの時の手紙かと思ったら関東出兵の時か。北条氏よほど弱かったんだろうな。
でも謙信さん、敵城を取るだけ取ったら越後に帰っちゃうので、そのあと北条氏にすぐ取り返されちゃうんすな。
●北条氏政「謙信の野郎、また越後に帰りやがった。草に候。藁に候」
●ついったーの拾いてんげん右さん。冬姐さん
おいらだってよー読まんものを…(^^; 御苦労さんでござんした…。
●あいかわらず多彩な妄想力で…。キャラにテーマ曲をつけるってのは前やってましたが、近ごろはやらないすな。
●おいらの楽曲はほとんど過去曲のアレンジなんすが、CLOUD SPEEDはホントに最近作った「新曲」なので、取り上げてくださって嬉しいです。最近っていっても1年前ですがね。
●その2。ぼおんさん
日記だからRTにはならないかもしれんすな。でもRTのつもりでいつもツイート取り上げてますけどね。
●「よしおいらが成績のことを」と意気込んでたが、すでに成績まで書いてらっしゃる。客気無用でしたな。
●その3。小椋佳
黒い水が~ 抱きこむよ~に~ 流れて~く~ 少女よ~(略
●真っ白な……陶磁器を……眺めては……(略
●なんでか小椋さんのテープ聞きまくってた時期ありました。
●ガリガリ君食ってたら口の中麻痺して、ガリッとほっぺた噛む。でもって後で痛み出してシクシク泣いてたトコです。
ほっぺたガーリガリ君ガーリガリ君(エンドループ
●聞いたトコによるとかき氷のシロップはみんな同じ味なんだそうすな。色違うだけで。
昔はなんか果汁ジュース買ってきて、それをみぞれのシロップ混ぜて、色んなバリエーションのシロップ作ってました。ジュースだけだと味薄くなるから。
●近ごろあちこちで祭りやってるそうなが全然行かないすな。根っこはああいうの好きなんだろうけど。
一緒に行く人いないんです。一人で行ってもバカみたいなんです(デュフフ
●一人で行って、なーんもなくて、りんご飴ひっさげて一人で帰ってくる時のむなしさは堪えられません(デュフフジュル
●一部の欧米ジャーナリストは"日本はロリコン大国"と本気で信じている!?
AKBってみなさん成人でなかったっけ。成人女子つかまえてロリというのも何やら。
●向こうの人からしたら日本人女性はみんなロリみたいなもんだろうな。表層だけ見て判断されるのも何やらすな。
ネットとかクールジャポンだかでなまじ日本の事知っちゃうからこういう論がおこるんで。誤解を招かずに"知らしめる"のも難しい話すな。
●日本にはおいらみたいなアラフォー美魔女戦士が好きなやつも(略
●ついったーの拾いリアル体型。女性キャラの体型
ティファたん(ハァハァ
●女戦士は美しくなくてもいいと書いたが、ちょっと語弊がありますな。美しくても強いという説得力があればいいんで。
たとえばこういうのとか。
あるいはこういうのとか。
●女将軍、ひとたび号令すれば万卒奮い、百敵去るというような(偏った意見ですので参考にしないよう
●その2。のび太の特技
ドラ「ロ、ロビタ君!」
●のび太「ワタシハ ニンゲンデス!!!」
…というオチ。
●その3。ファブリーズ
ヴァフリーズ?
●19世紀まで人類は細菌の存在を知らなかったので、病気とか腐敗とかは霊的なものの仕業だと思ってたそうすな。ナマモノを塩漬けにすると腐らないので、塩=お清めになった的な。
だから除霊=除菌というのは理にかなってるという話。
●ウチの卓上コショウも封をあけてから半年ぐらいたってるが全然使えますな。
●イラストは無いのでさっきの女戦士描いた人の美麗イラストでもご覧ください。
http://theprimes12.imgur.com/
最近なんか足りないと思ったら、こういう絵見ながら音楽作ってないんすな。