atmosphere
聴いたら分かるんじゃないか。というのはモノグサゆえの発想かね。
●いつも「あのパートは音が大きい」「あのパートは右に寄りすぎ」「あの音色はフィルターかけすぎ」とかやってるだけで、あんまり話するような事はないんすな。
●「ん、狙い目ピッタシ!」と判断する基準は気分や時候・経験の深度等により変動するので、こういうの突き詰めていくと、ほんとに一生モンになってしまうすな。
●ついったーの拾いテキトー。適当
というかexosphereは3年前の作品なのであんまり憶えてないというのもあり。
●ウンウン唸りながら作る事もあるけど、たまにスルッと作れることもあって、exosphereはたぶん後者。だからあんまり憶えてないんだろうと。
●あんまり悩んで作ってなかったというのでテキトーとか書いたのかね。
●パスタの茹で塩は不要?!物議を醸す実験結果(NEVERまとめ)
なんでかカナコさんのアイコンがある。そういえば書いたすな。
●というか最近のパスタは冷凍のパックばかりなので塩問題からは解放されており。
●ついったーの拾い尾崎。盗んだバイクで走り出す
梁師範の「かえりうちにしてやるぜ☆」を思い出す。
●色々突っこみどころ満載だけど、昔のおいらも改変された後者を好む青年だったので何とも言えず。むしろ時代が昔のおいらに近づいてるというか。
不安だ…(-_-;
●ロッケンロール!!!(何かの反動
PR
