黒歯国
●いや明らかに脳細胞死んでるなと。近ごろFF10の動画見てて「あーそういえばユウナレスカ様っていたなー!あー!」と古い記憶を呼び覚まされて興奮してたけど、ツイッタじゃふつうに「ユウナレスカ様が」とか書いてるもんな。全然古い記憶じゃない。
●それにアトランティス話やカナコ小説の元になる小ネタみたいなのを書いてて「ああ…」となる。こういう蓄積があって…あの2つの話書いたのか…と。
表層の意識上では忘れてた知識だけどね。
●支部のイラスト話…いいよあれは…(ぉ
同じテーマの話を続けてやると反響薄くなるなという。
評価とか閲覧数とかいらないから淡々とイラストアップできる環境がほしい。そしたら1日3枚はアップする。本気で。
●ネットの拾い記事。そろそろ金曜ロードショーで放送してほしい懐かしい昭和の映画
コナン…ザ…グレート(小声で
●というかベンハーとかアラビアのロレンスみたいな壮大なやつやらないすな。スパルタカスとか。あの時代の歴史映画好きなんすけど。総天然色みたいな。
まあそれ以前にテレビ見ないんだが…。
●ついったの拾いもの1。飛び出してくる
最初はウケるんだが実は20年前の写真だというのを見て暗然とした気分に。
●「アハハおもしろいなぁ……。……」笑いが引っこむという現象を何年かぶりに。
●その2。コナンザグレート
インチキ剣法…。じゃあ正統な剣法ってどういうのかとむしろ知りたし。
●そういえば西洋のフェンシングにも流派ってあるのかね。あまり聞かないすな。ルールがガッチリ統一されちゃって必要以上に分派しないシクミになってる感じ。地方ごとに違うというのはあるんだろうけど。
●その3。扶桑
中国の巨大樹の伝説がモトになってるというが、元ネタはメソポタミアのもっと古い歴史から来てると思ってますがね。
●漠然と「東方にある」としてたのを日本の漢学者が勝手に日本の雅称にしたんでしょうね。中国人もそれに対してあまり異も唱えず。「ああ倭人も唐風の名前を使ってござる」と喜んだだろうし。
PR