排球女将
思ってましたが、今はほとんどACのCMばっかりなのね。
ACというと千葉テレの印象が強いんだけど…まあいいけど。
むかし千葉テレで燃えろアタックの再放送が…まあいいけど。
時に
鎌倉の大仏さんには、奈良みたいに立派な大仏殿があったらしい。
しかしその建物は室町時代に津波で流され、今のように大仏さんだけが残ったらしい。
しかし大仏さんは海からずっと離れた場所にあるんで、そんな話を聞いてもお伽話を
聞くようにピンとこなかったけど、今回それを映像で見せられて、ああそういうもんなんだと
しばらく放心とともに得心させられてしまいました。
だから土地の口碑伝承というのはなかなか疎かにできないものが…ありますな…。
こう、ひとつ(どうした)
当時は北条早雲による相模進出の前後にあたるので、ひょっとしたら北条氏の拡大は
その津波と何らかの関連が…とりとめがなくなるので、やめようかな。
PR