大鏡 雑記 2015年11月05日 ●最近なんかにハマるという事がほとんどなくて、一度ハマるとそればっかしという事が多い。ハマるという精神的体験がだんだん貴重になってくる。●るろ剣の録画あったので見てたが、巻町なんちゃらやってる女の子がどっかで見たことある。あぁ…「まれ」やってた子か。 えらくアクションのキレがいいので格闘技でもやってるのか、千葉プロ出身か、と思ってWikipedia先生見てみたら…乗馬、スキー、舞踊、ダンス、陸上、ピアノ…まあ多彩な才能の持ち主で。●タレントという言葉が本来「才能」という意味だったのを思い出しつつ。 魅せるタレントパワー(by 松ちゃん●まれといえば輪島、輪島といえばゴー永井先生…長くなるので略。●もっとも魅力的だと思うゲームのラスボス セフィロス2位といわれちゃったら…ねぇ。あれしか思い浮かばないのに。●ということでダルク・ファクトかな。 FC版YSのダルク・ファクトは2つ曲あったすな。偽ダルクと真ダルクのやつ。 後者のやつは当時「うおすっげ」と度肝抜かれたけどね。テレビのスピーカーにカセットテープ近づけてダビングしたりして。●あとFF10のラスボスかね。名前忘れたけど。 肩に手やって首くねくねさせてる人。●ついったーの拾い慶次。前田慶次:屋敷跡発掘調査 ちゅーか今まで不明だったのか…。慶次清水は知ってたけど。●400年もたつと土地の堆積作用でみんな地中に2~3mほど埋まっちゃうので。それで分からなくなってたんだろな。 ドラマでもやってたけど当時の慶次さんは70ぐらいの老人だったそうすな。●直江兼継と仲がよかったというけど当時の兼継さんは40前。友人というより古老に話を聞きにいく若者という関係に近かったんじゃないかという想像。●その2。マンガ蔵書一万冊 1万冊って…なんだろ。タンカーで運ぶのか。●おいらもけっこう本買ったし、引越しの時も運ぶの大変だったが、数えたら500冊ぐらいでしたな。 それでも床抜けるって騒いでるんだから1万冊になると、家全体が吹き抜けになっちゃう(意味が●名選手は名監督ならず。多読家は名作家ならず。という例もあり。 でも司馬さんは多読家で名作家だったからなぁ…難しいすな。●その3。保健体育 ヘルニア国物語。と誰かが書いてたのを思い出し。●四街道と北海道の間にたぶん成田空港があるんだろうけど、そこ省略してますな。 先生さては千葉県民だな。 PR