リンチンチン
バ ババ バ バ バ バ バ バ (バウリング!
●オライノ ジッチャノ ブチイヌ ポチョムキン
トナリノ タナカサンニモ ムカイノ チヨチャンニモ ダレカレ カマワズ
バウバウ バババウ
●猛犬ポチョムキンの歌
●ついったの拾いもの1。紙袋
原寸大のつくって日用的に使ったらよく。シャネルのやつとか。
●紙袋に「バーバリー」とマジックで描いてたと○ねるずのネタ思い出す。
●その2。都市人口
なんか競馬見てるみたいすな。独走状態だったイスタンブール・北京がいつの間にか消えてるし。人口の増減が歴史の出来事と対応してるのがおもろい。
●にしても東京って3500万人もいたっけ…と思ったら南関東全域なのね…そら強かろう。
●その3。菜の花
こういう風景見るとなんでか裸の大将のテーマ曲がかかる。「野に咲く~」みたいな。
●近ごろ桜並木より菜の花畑のほうが好きすな。桜は刹那的すぎて切なすぎるというか。
●その4。柴猫
ほんとだ後ろから見たら完全に柴犬(笑
●犬だと思って近づいたらあの顔…。かるく怪談すな。
●その5。ダイナマイトボディ
たしかにちょっとふざけた時しか使わないすな。ナウなヤング的な。言葉は揮発物だな。
●昭和40年代に「ボイン」という普遍的な言葉を考えた巨泉さんは偉大だな。
なにが普遍かと思うけど(笑
●バ ババ バ バ バ バ バ バ (バウリング!
PR