モンバーバラ
踊り子のディーナと漁師娘のセシル。
ディーナはあまり変わってませんが、セシルは目を小さくして目尻さげてます。
いくらいじってもヘンテコだったのに目尻下げたら途端に可愛らしくなったので保存。
こういう手探り感好きです。
キャラデータは例のごとくこちらにございます。
今日の土井さんもベラボウに親切だ。
●ひょっとしてこの人らが小竹さんやら於勝さんのモデルになったのかな。ずいぶん昔の事だから忘れちった。
って日付見ると3年前だけど。
●他に…ヴァーレンのデフォルトのキャラでもやってこうかね。暇なんでね。
●ついったの拾いもの1。着地判定
写真とかイラストとかではバグに見えても実際に起こってる事は多々あるわけで。
●ウナギみたいなの描いて、その横に伸びた猫の写真のせてるツイあったけど、あれに通じる話で。書いててよくわからんすが。
●その2。七夕祭り
こういう七夕の色彩感っていつ始まったのかね。やっぱり戦後でないかな。
●あの飾りの下に坊主頭の少年がいて。飾りがヒラヒラ風に舞ってて。
黒澤明「夢」みたいな。
●その3。カワウソ
ああいう仕草って人間の子供でもやってそうすな。薄目開けてるとことか。哺乳類共通なのかね。
●カワウソって可愛いな。なんでペットとして一般化しないのかなと思ったら、ツベに鳴き声がやたらうるさいカワウソの動画あったのを思い出し。どういう鳴き声か忘れたけど。
キャーンキャンキャン、キュワーーン、キュインキュイーン!(うろおぼえ
PR