忍者ブログ
土井平蔵の中庭

ナッサウブルー

●おやつ取りに台所いったら蒸かしたジャガイモがおいてある。北海道から送ってきたので蒸かして置いてたという。そうですか…。
 ということでジャガイモひとつ握りしめて部屋にもどってモサモサ食う。ふまし。

●ほ、ほへへね(食いながら

光の目おもろいすな。DLして2年ぐらいたってようやくハマっており。モーデルかわいいよモーデル。
 アレは顔グラおっさん化パッチでプレイするのをオススメします。美麗顔グラだし。オリジナルのほうはヴァーレンの印象が強いので調子狂う。セレンの顔でイッちゃった王様とかやめてくれ(><)と言いたくなる。

●トルステンソンかわいいよトルステンソン(世界史好きをこじらせた受験生のように

これは…日本の抱きまくらは斜め上に進化してんぞw
 ぶっちゃけ妄想力がある人はあれでいいんだろうな。なんも精巧にする必要もなく。

●ちゅーかおねショタまくらってのは無いのかね。かたっぽお姉さんで。かたっぽ美ショタで。肩寄せあってイチャイチャしてて。
 そんなんあっても第3者は参加できないんだがね。ハタで見てるだけの枕。

●ハタでイチャラブ見せられてこっちは毛布抱えて寝てるだけの枕。

●ついったーの拾いハロウィン。風習
 広告会社が火付役だと騒いでたが大昔からブームの火付役は広告会社。それに乗るか乗らないかだけで。

●富山にねぶた・ねぷたによく似たお祭り(砺波夜高祭り)があるというので由来調べたら、田植えが終わって休んでる時に祭りをやるという。ヤスンゴトだか。
 ねぶたの語源も「眠たし」から来てるそうなが、ひょっとしたら「寝む田」で、田植えが終わって寝てる状態をさしてるんでなかろうかと。

●何書いてるかって…ハロウィンの由来も似たようなもんだと言いたいわけで。カボチャくりぬいてロウソク灯してる感じはねぶたの行燈に似てなくもない。
 むかし中央アジアあたりに似たような祭りがあって、それが東西に分かれ…という妄想話。

●その2。ロシア
 どうしても映画のデルス・ウザーラに出てきた凍てついたハンカ湖の光景ばかり浮かぶ。

●近ごろストリートビューでロシア見れるというので、色々期待しながら見たけど、あんまり違和感ないというか。なんか昭和の日本見てる感じで。
 寒くて雪ばかりというイメージもあったが、照りつける太陽の下、すっ裸で車洗ってるおっさん見せつけられると何だよと思う。ハバロフスクあたりにいたんだけど。

●車洗いながら昼飯ラーメンにしようかボルシチにしようか考えてるんだろうけど。ロシアおっさん。

●その3。英国貴族の呼びかけ方一覧
 こういうの見ると江戸時代はもっと簡素すな。こういう細かいしきたりヤダー!といってアメリカが誕生したような気もする。

●そういえば江戸の旗本・御家人も将軍様のことを「旦那」と呼んでたすな。サーが旦那にあたるんだろうな。
 もちろん大名の家臣がそんな呼び方したらお叱りを受けるんだろうけど。

●その4。戦国手帳
 うーん欲しいすな。こんなんティーンのころあったら…。

●でもホントに小説書く時に必要なのはこういうんじゃなくて…生活レベルの服飾とか食べ物のことで。移動するとき舟乗ってたのか馬乗ってたのかとか。戦国時代は清酒がなくてドブロク飲んでたとか。
 そういう時代考証がうにゃーっとなってファンタジーに移行する人も多いんだろうな。
PR