スカイアーマー
ほんと21世紀になってから情報の流れ速すぎるよね。
●冬姐が例の日記に反応してくれたがアレすらずいぶん昔の話のごとし。
「そ、そんなこと、書きましたかのほほぅ…」
●1920年代以降100年間の女性の流行メイクやファッション、どの時代が好き?
聖子ちゃんカットは(^^;
●なんだろ70年代後半のエジプト臭…。あんなん楠田ナントカしか知らない。
●モデルさんと撮影方法は現代のを使ってるんだろうから、どれも良く見えてしまう。
ワンレンボヂコン大嫌いなんだが…記事だと別に悪くない。結局「人」かと。
●ついったーの拾いもの。ドローンおじさん
FF6のオルトロス先生かと。「だー読まんかい!」的な。
●そういえばオルトロス先生って空から落ちながら戦った記憶。ついでにヘリコプターみたいな敵が出てきた記憶。スピットファイアだか。
なんの偶然だか。
●にしても金あるんすね。40万だと…。
●その2。津駅
「つ」が差し出してる手に見える。「つ あこぎ」的な。
●阿漕のあたりはむかし安濃津があった場所すな。
日本屈指の大都市だったが津波で無人化したという話。青森の十三湊に似てる。
●で、阿漕ヶ浦は能の舞台として…長くなるので興味のある人は(コレ)
●阿漕のもとの意味は「何度も何度も」「over and over again」という意味なんで、なんで「あくどい」という意味になったのかは知らない。余談。
●その3。種付けおじさん
もうほんとイヤ。
●ああいうおじさん見たくない一心でおねショタ一筋になったおいらとしては、もうほんとイヤ。
●その4。段ボール映画館
『天空魔』を見て衝撃を受けてる満賀道雄みたいな。
●ああいうのは目悪くならないんだろうかね。暗いトコであんな画面に目近づけて。老婆心ながら。
●そういえば作ったな…幻灯機。40Wだかの電球用意して。
紙のダンボールで作ったもんだからだんだん焦げ臭くなってきて(略
PR
