アルベド・サイクス
●ついったの拾いもの1。ゴデーゴ
こんなに持ち曲あったのか。って全部知ってるけど。
●近ごろ洋物トランス聴いてたらなんか綺麗な声した女性ボーカルがいて、どんな人なのかなと調べたら実は日本人だというのを知ってびっくりして(ほとんど英語で歌ってた)さらに大学院生だというのを知ってびっくりして、名前が武川だというのを知ってびっくりして、しかも6人も兄妹がいるのを知ってびっくりして(参照)
●その2。成人誌・二次創作
というか…ニカ展だかニッ展だかホコ展だかに出品できるほど高尚なものになったらいいと…。
●そういうものになったら…おいらは…参加…しない(虫の息
●その3。麻雀
海外じゃ麻雀のルール知らない人多いんじゃないんかね。それでも遊べるのかね。
●そういえばFF7のスノボと、FF8のカードと、FF10のブリッツボールは本編とは離れてネチネチ遊んでたすな。とっつきにくいけど憶えると妙にハマるの多かった気瓦斯。
●その4。マナー
ここに石田三成加えてもいいすな。そのお蔭で古参の武将から憎まれてて。
●そういう反石田派を糾合して天下取った家康が最終的に作ったのが…三成が泣いて喜びそうな儒教国家すな。お行儀よくしましょうという体制。福島正則がボケ老人になったのわかる気がする。
●その5。世界地図
ほーこれは勉強になる。ボートを漕ぐ…あの人らの先祖は河賊だしな。水滸伝の世界。
●トルコが強い人…。そういえば日本でも武・建(タケ、タケル)は強い人という意味すな。タギシミミのタギシも「ターキッシュ」だという。やっぱり彼らの祖先はトルコ系騎馬民族なんすよ。埴輪とか見ると特にね。
●おしまい。
PR