すくも
使用ツール:http://pochi.x.fc2.com/kisekae/k_kisekae2.html
彼らが何者か…というのは置いといて(置くな
リッチー系LV20、デビル系LV1、デビル系LV20、天仙という具合で。
個人的に「可愛い!」というのをかいつまんで…。
●光の目の「魔族」って人間よりも純粋なんすな。ちょっと血の気の多いエルフみたいな。
LV1デビル君は戦列から外されたら悔し泣きしてそう。男の子だから。
●ミュンツァーさんの配下はリデンプショニスツ系よりむしろデビル系がお勧め。
闇系攻撃+飛行+回復+居合+必殺持ちという、ほとんど攻守にスキのない優秀な尖兵ができます。
という余談
*飛行じゃなくて強脚でした。という補足
●”たった9分”で表現された「日本の歴史」がおもしろすぎる…!
英語だけど3割ぐらいわかりました。というか音楽的すぎて言語関係ない。
●600万再生とは恐れ入りましたな。これ作った人こういうヒット作量産してるのかと思ったら、他のはそれほどでもないすな。なんとなく作ったら「おお…」という感じ。
●時代劇見るのに歴史知識は必要かという話あったけど…江戸時代に関していえば士農工商と参勤交代さえ押さえとけば大丈夫だと思うすな。
なにしろ小学生のころ暴れん坊見て「おもれー」やってたんすから。むしろ知識いらない。
●ついったーの拾いあさりたん。クトゥルー
なんか最近似たような話見たと思ったらちびまるか…。少女漫画畑はそういう系の人多いのかね。
●花輪君と丸尾君の名前はじつはグロ漫画家の名前からとってる的な。
可愛らしさの中にちょっとしたグロを潜ませることで「ん…これは…一筋縄では…」という妙な奥深さが生まれる。のかもしらない。
●その2。へんなきばん
ソフトとハードの違いがあるすな。
●へんなきばんといえば父親の部屋がへんなきばんだらけだったすな。わざわざアキバ行ってコンデンサだか買ったりして。勝手にいじると怒られたりして。
そんな大事なものなのか、宝物なのかと思ってたら、いつの間にかキレイさっぱり消えていたという。何がなんだかという。
●その3。埼玉県の横幅
というか…飯能以西の山岳地帯で距離感つかめません!
●100km…といえば九州のウェストの一番くびれたトコがだいたい100kmでしたな。
で、アメリカの地図見てたら西海岸の沿岸にポートランドという町があって、そこから海までがだいたい100km。
たいした「沿岸」だな。という雑感。
●その4。四国案内
なんか懐かしいノリだな…と思ったら以前作ってたすな。地元の紹介ページみたいな。
●四国遍路とか道の駅までならまだわかるが、河川の詳細すぎる紹介に得体のしれない執念を感じる。情熱とでも言おうか。
●とか言いつつすごく共感できるんですけどね。以前似たようなページ持ってた人間として。
「うーん…隙間埋めたい!!!」みたいな…書いててよくわからんが。
PR